この黒いビルで働いてみませんか❔ ☟  (43階)
株式会社大和三光製作所

ABOUT 会社紹介

創業1915年 100年の信頼と実績 乾燥・熱処理技術の専門メーカー

創業以来100年以上、工業用乾燥機・熱処理装置・焼却装置、ゴミ乾燥装置およびそれらの関連プラントを調査・研究・開発・試験・設計・製作・組立・据付・販売・輸出・メンテナンスと一貫責任施行している熱関連の専門メーカーです。 私たちの製品は、食品をはじめ、最先端の産業製品にいたるあらゆる製品の生産装置として、また、廃棄物(汚泥・ゴミ)の処理装置として幅広い分野で活躍し、社会生活の向上と環境保全に一役買っています。

BUSINESS 事業内容

株式会社大和三光製作所の事業内容
工業用乾燥機の設計・製作・製造 焼却装置の設計・製作・製造 熱処理装置の設計・製作・製造 ※熱処理装置とは、ゴム・樹脂・食品等を与えられた条件で加熱することで、目的とする製品に仕上げる装置のことです。

WORK 仕事紹介

こんな仕事いかがですか?

技術企画営業・電気設計・メンテナンス
乾燥装置・熱処理装置・省力機械・省エネルギー装置等の機械設計・営業企画業務。 自分で設計を担当した大型機械装置の据付工事の指導や試運転を、入社数年後に責任者として担当。 すべてオーダーメイドの機械装置なので、単能的な仕事ではなく多面的な業務でやりがいがあります。 電気設計は回路設計及び電気用CADによる作図。 PLCプログラム及びタッチパネル画面作成。 制御盤完成後の検査、現場試運転や指導などです。

INTERVIEW インタビュー

電気設計グループ グループリーダー
仕事について教えてください。
当社の電気設計職は、製品・設備の電気に関するすべてを任されます。 製品の設計はもちろんのこと、設備に関する電気の設計や、それに関わる費用の計算も行います。 入社1年目は、まず初めの3ヶ月間は本社で電気の設計のトレーニングを行います。3ヶ月経った所で、先輩社員の同行のもと、現場での実践になります。現場では、製品の試運転など、実際に自分が担当する製品が動く所を実践で体験して学びます。 入社3年目になると、シンプルな製品であれば、製品全体の電気の設計を任されます。 入社5年目では、複雑な製品に関しても、製品全体の電気の設計を任されます。この時期になれば、もう一人前の電気設計技術者になっていることでしょう。 入社10年になると、後輩の教育など、マネージメントの能力も必要とされます。

BENEFITS 福利厚生

株式会社大和三光製作所の福利厚生

各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)、 財形貯蓄 団体福祉保険(ベネフィットワン利用可能) 結婚祝金 出産祝金 傷病見舞金 永年勤続表彰 (5年記念品・10年表彰金・20年表彰金・30年旅行券と旅行休暇) 工場勤務者に社員住宅(2018年築) 工場に食堂(昼食350円)有